肩の痛み・頭痛
- 肩がずっしりと重い
- 頭痛薬が手放せない
- 肩や首がつりそうになる
- パソコンやスマホで長時間目を使う
- 寝違えることが度々ある
肩の痛み・頭痛の原因 | 倉敷市玉島つお鍼灸整骨院
厚生労働省発表の基礎調査でも、自覚症状のある不調で肩の痛みは女性の第1位となっています。
肩の痛みから頭痛を伴う事も多く、慢性化している方もいらっしゃいます。
デスクワークやスマホの影響で目を酷使していると、疲れているのは目だけでなく、首や肩も固まったままの姿勢が維持され、血行不良により肩の痛みや頭痛がひどくなります。
肩の痛み・頭痛をほうっておくと・・・ | 倉敷市玉島つお鍼灸整骨院
慢性化した肩の痛みや頭痛は自分で治そうと思っても、なかなか良くなりません。ほうっておいたら固まった筋肉が神経や関節の動きを悪くして、しびれや吐き気を誘発する恐れもあります。
ここまで放置してしまうと、ご自身は気付いていなくても腕が上がらなかったり、首が回らないという状況になっています。
首の可動域も狭まった状態が続き、寝違えの原因となることもあります。
肩の痛み・頭痛施術 | 倉敷市玉島つお鍼灸整骨院
倉敷市玉島のつお鍼灸整骨院では、まず筋肉の強い張りを取り除くために、微弱電流を使い(ビリビリ感じないのでご安心ください!)緊張を和らげます。
どんな損傷があるか、筋肉の強張りはどの程度か?といったことを読み取って、状態に合わせた最適な電気を計算して流す機器なので、効果が得られやすいです。血行状態が特に悪い方には、即効性のある鍼灸施術をおすすめする場合もあります。
ある程度強張りや固まりがほぐれたら、手技やマッサージで肩甲骨や首関節の可動域を広げていきます。
また、頭痛は首の骨のずれが原因の場合が多く、国家資格を有した施術者がきちんと矯正します。
頭痛や肩の痛みも急性期の場合は施術が異なりますので、検査でしっかりと見極めることが重要です。